ギタリスト 浜野茂樹

呼吸とリズム

最近、練習するときに改めて意識しているのが“呼吸”と“リズム”。

これは演奏する上でとても重要なので常にテーマではあるのですが、いつの間にか意識が薄くなりやすいものでもあるので、折に触れて思い出すようにしています。

 

ギターで“呼吸”というと意外に思う人もいらっしゃるかも知れませんが、実はかなり重要ですし、演奏の質にも大きく関わってくるものでもあるんですね。

なので以前から、何らかの形で“呼吸”についてはまとめて発表したいとも思っています。

ギターは撥弦楽器ですので、呼吸と無関係に弾くことも可能ではあるのですが、それでは音楽的な理解に乏しくなってしまいます。

それに、人間の動作として考えても呼吸を伴うほうがより自然でコントロールしやすくなるので、その意味でも理に適っているということができるんですね。

 

特に大切なのは“吐くこと”。

これを意識するだけでも演奏が大きく変わってきます。

それに“吐くこと”に重点を置いて“呼吸”を意識していると、練習するほどに氣持ちもスッキリしてくるものです。

 

ぜひ、皆さんも練習するときには参考にしてみてください。きっと何かしらの発見があると思いますよ。

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RSS